堺市で肉離れ治療を始めるなら
春になると、キャンプ中のプロ野球選手が太ももの肉離れを起こしたというニュースがたびたび飛び込んできます。気温の低い春先は、肉離れのようなトラブルが起こりやすいのでしょう。また、マラソン選手なども肉離れを起こしやすいようですが、オーバーユースが原因かと思いますが、陸上選手の肉離れは主にふくらはぎに起こることが多いのかもしれません。また、ダッシュやジャンプを繰り返すような競技、たとえばサッカーーやバスケットボールの選手にも肉離れの経験者は多いようです。ただ、肉離れが起こるのはスポーツ選手ばかりでなく、ごく普通のスポーツ好きの方でも肉離れが起こることは少なくないようです。たとえば、当整骨院には堺市から通院されている患者さんも多いのですが、中にはジョギング中に肉離れを起こして来院された方もいらっしゃいます。中高年になって始めたスポーツは、突然身体に負担が掛かるようになり、準備が整わないうちに無理をして、怪我や故障を招いてしまいます。おそらく、健康を意識して運動をしようと思い、運動をすれば筋肉に柔軟性が戻り、筋力も付いてくると思われるのでしょうが、ストレッチなどの準備が不十分であれば、急にジョギングを始めても効果があるどころか、すぐに故障してしまうこともあるでしょう。

また、若い頃に夢中になっていたスポーツを何十年ぶりかに始めようとした時は、まったくの素人の方よりも油断しやすいのかもしれません。ただ、何十年ぶりにテニスコートに入って軽く打ち返しているつもりでも、熱が入れば筋肉の衰えは忘れてしまい、昔と同じように走って肉離れを起こすこともあります。さらに、学生の頃のように運動した後の身体のメンテナンスに時間をかけることも少なく、疲れて汗をぬぐい身体を休めることはしても、筋肉のクールダウンまでは行っていないかもしれません。肉離れを防ぐには、ストレッチとクールダウンを怠ることなく、そして筋肉の張りを感じた時は整骨院ご来院ください。そして、肉離れのために整骨院で治療を受けるのであれば、スポーツ障害の治療を得意とする河内松原鍼灸整骨院にご相談ください。
診療メニュー
当院について

住所
大阪府松原市上田5丁目6−16
電話番号
072-335-8866
受付時間
 月~金 10:00~14:00  16:00~20:30
土祝 9:00~18:00 
日曜 9:00~17:00
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土祝 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00  | 
●  | 
●  | 
●  | 
●  | 
●  | 
/  | 
/  | 
| 
 16:00〜20:30  | 
●  | 
●  | 
●  | 
●  | 
●  | 
/  | 
/  | 
| 
 9:00〜18:00  | 
/  | 
/  | 
/  | 
/  | 
/  | 
●  | 
/  | 
| 
 9:00〜17:00  | 
/  | 
/  | 
/  | 
/  | 
/  | 
/  | 
●  |