堺市北区の外反母趾でお困りの方へ

では、なぜそんな状態になるまで外反母趾を放っておくのかと言えば、外反母趾をそれほど気にする必要はないと思っているからかもしれません。たとえ親指の形が変形していても、靴下を履き靴を履けば目にしなくて済むことも、外反母趾を軽んじてしまう理由でしょう。また、女性は踵が高くつま先の細い靴を履くことも多く、周りに同じように外反母趾だという友人などが多ければ、特別な治療をするような疾患だとは思えないのかもしれません。ただ、そう思っているうちに悪化して、靴を履くだけで痛みが起こり、歩くことが辛くなることもありますので、外反母趾は早めに整骨院で治療していただきたいと思います。そして、堺市北区からのご利用者も多い松原市の河内松原鍼灸整骨院にお任せください。

当整骨院では、患部である足の指の痛みの緩和はもちろんですが、外反母趾と大きな関連がある身体の歪みを矯正することで外反母趾の改善に努めます。実は、外反母趾は靴の影響や遺伝なども原因として考えられているわけですが、それ以上に姿勢が大きく関わっているはずです。きれいな姿勢であれば、背骨から足の底まで正しい位置できちんと身体を支えることができますが、背骨の歪みが発端となって足底に掛かる体重のバランスが悪くなり、親指に力を入れて体重を支えなければならなくなります。その負担が原因で足の親指が変形してしまうことがあり、背骨の矯正は外反母趾の改善にも欠かせないわけです。もし、堺市北区で外反母趾でお困りの方がいれば、気軽に河内松原鍼灸整骨院にご相談ください。

診療メニュー
当院について


住所
上田5-6-16 レミービル1F
電話番号
072-335-8866
受付時間
月~土 9:00~13:00
月~金 16:00~20:00
休診 土曜午後・日祝
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
/ |
16:00〜20:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
/ |
/ |
休診日 |
土曜午後・日祝
|